ちゃりdeラーメン8
まずは
気になっていたお店達
珈奈里屋/高木屋/花月嵐/かぶら家
ひたちなか市 【珈奈里屋】
水戸のご当地系ラーメン スタミナラーメンがウリのお店
『スタミナ冷やしW』
松五郎 松喜吉とは違い麺が太麺のふわモチ麺のやわらか麺 たまたまコシが無かった可能性もあるかと
かぼちゃ等の具材がごろっと大きく食べごたえもあり、具材、餡に関しては松五郎系のスタミナより美味しいかと思います。
これで麺にコシがあったら僕はこちらの方が好きですね。


次
東海村【極鶏そば 高木屋】
極鶏そば という響きに惹かれて入店
『醤油ラーメン(大盛り)』
極鶏そば←という響きに惹かれたのに食べてみると鶏感より節粉の味が勝ってしまって鶏の味があまり感じられない。
極鶏そばという文字抜きで食べれば十分に美味しいのだけれど、どんな鶏の深い味が待っているんだろう!とわくわくしながら食べてみたら拍子抜けしました。
極鶏そば←とは一体何だったのか・・・。


次
ひたちなか市【らあめん花月嵐】
ラーメンチェーン店です。
『嵐げんこつらあめん』
店舗がひたちなか市に出来ていたのを知らなくて、偶然目の前を通りかかり、ひたちなか市にあったのか!となって、訪店
味の初期インパクトは凄い!うまい!と感じるのですが、後半はちょっとくどく感じ
食べ終わると嫌な後味が・・・。 これは化学調味料を多量に使っている後味だなと
どうりで最初の味のインパクトが凄いと思いました。

次
常陸太田市【かぶら家】
『豚しゃぶラーメン』
豚しゃぶラーメンてどんなのだろうと気になって訪店。
豚には茨城産美明豚を仕様で拘りが感じられます。
食べてみると、たまたまなのかもやしが酸っぱくなっていてもやしの酸っぱさががスープに移り台無しに
なんだか酸味のあるスープになってしまいました。
たまにありますよね・・・。悪くなってはいないのに酸味が出ちゃってるもやし

ついでに注文した鶏唐
こちらの鶏唐は絶品でした! ラーメンより鶏唐が美味しいとは
ラーメンのもやしの酸っぱさはたまたまだと信じたい。


上記が最近気になっていたお店。
下記からは安定のお店
大洗町【渡来人】
『ラーメン』
渡来人ならではの醤油ラーメンです。
うまい! 節粉のざらつき感がありますがこれは賛否分かれそうですが、僕は好きです。


次
水戸市【味箪笥】
『味噌らーめん』
全体的にこのお店のラーメンは水戸周辺のラーメン屋さんの価格よりちょい高いですが、
食べれば納得の味 麺が極太麺なのが特徴

次、
水戸市【長崎亭】
『皿うどん』
水戸駅近くのお店、古くから地元の方に愛されるお店です。
名前の通り、チャンポンがウリ 今回は皿うどん
美味しいです!ただ、ウスターソースが卓上セットに無かったのでこの皿うどんはソースはかけずにお酢をかけるんですかね。
次回もう一度この皿うどんを注文した時に聞いてみようかと思います。

最後
ひたちなか市【暖宝】
『ちゃーしゅー白みそらーめん(中盛)』
前回は五目白みそ→醤油ラーメンと食べてみたので、今回は一番ウリなちゃーしゅー白みそらーめんを頂きました。
言わずと知れた美味しさです。 この手打ちの多加水麺が本当にスープとマッチしていて美味しい。
この味癖になるんですよね 白みそらーめんはちょいお高いですがそれでもまた食べたい!となります。

因みにラーメンは夜食べずに昼食べるようにしています。
夜食べると太りやすいですしね。
ちゃりdeラーメン まとめのカテゴリはこちら
↓
ちゃりdeラーメン